本文へスキップ

MERRY PHOTO DIARY

フォトダイアリー

風物 神戸市立森林植物園

搭載:2017/6/18
撮影:2017/6/6
ロケ地:神戸市北区

水無月の風物詩。
紫陽花の季節である。



神戸市立森林植物園。
場所は摩耶山付近だが六甲山の山中に開園している植物園。
あじさい園とかは品種が豊富で関西でも割と人気スポットである。



メタセコイアの並木道。
天気は良好。むしろ少し暑い。



化石や琥珀が見つかるほど古くから生息する品種。
昔はあまり生息していなかったが、現在では挿し木や種子で全国各地に広まっている。
春は花粉が猛威を振るい、秋には紅葉し枝が落葉した枝が地面に散乱している。



マクロレンスでの逆光撮影とか。



色彩・コントラストを強調してみたり。



とりとめもない散策風景。



トカゲとか。



身頃には少し早かったあじさい園。



時期が早かったのか咲いてるのは見つからず。



カリフラワーみたいな。
もうすぐ咲きそう。



別の場所ではちらほら咲いていた。
品種によって時期が違うみたい。



クロヒメアジサイ。
ヤマアジサイの変種で開花が早いのが特徴。



紫陽花は土のpH値によって花の色が変わる。
酸性なら青、アルカリ性なら赤。
主に肥料とかで値を調整するのだとか。



挿し枝が園芸ポットで売られていたり。



ヒメアジサイかな。



綺麗に咲いているものをピックアップで撮ってみたり。



手麻咲きの定番種、ホンアジサイによく似ている。
ガクアジサイ、ホンアジサイを交配させて生まれたのがヒメアジサイだと言われている。



花言葉は色それぞれに意味がこめられている。
代表的なのは「移り気」。



コアジサイ。
主に山岳に生息する品種である。



時期が早かったか咲いてる紫陽花は少なかった。
少し移動して水辺のほうへ。



コガクウツギとか。



七段花(シチダンカ)
ヤマアジサイの変種で六甲山の特産種。



身頃な杜若(カキツバタ)。



アヤメやショウブによく似ている。
パッと見の見分けは難しい。



身頃なカルミア。



金平糖みたいな蕾と傘みたいな花びらが特徴。



紫陽花っぽい花の付き方だがツツジ科の舶来品種である。
北アメリカの原産でアメリカ石楠花とも呼ばれる。



花言葉は「優美な女性」。



以上〜♪
この後は天気が崩れたり崩れなかったり。


フォトダイアリー